1950年5月5日 生まれ、長野出身。 (故)佐瀬勇次名誉九段 に師事する。 72年に棋士となり、91年に八段。2013年に九段。 著書に『
実録 名人戦秘話 ~棋士生活40年 田丸昇の将棋界見聞記~
』がある。
携帯にURLを送る
●書籍
■熱血の棋士 山田道美伝 日本将棋連盟
●テレビ
■将棋番組
●新聞
■
夕刊紙「日刊ゲンダイ」(駅売店やコンビニで販売)で、将棋コラム「棋士たちの盤上盤外」が毎週金曜日に連載されている。第10回(3月15日発売号)のテーマは、C級1組順位戦での藤井聡太七段の戦い。
このブログをマイリストに追加
Add me to your @nifty RSS Reader
RSSを表示する
2010年6月
← 2010年5月
2010年7月 →
2010年6月28日 (月)
菅直人さんの将棋は攻めが強くて棋力は二段以上
新首相になった菅直人さんは、新聞記事で趣味は囲碁と紹介されましたが、将棋もかなり好きです。橋本内閣で厚生大臣を務めた1996年に将棋連盟から二段免状を贈呈されたときは、同じ閣僚
...続きを読む
2010年6月25日 (金)
現代棋界に受け継がれている山田道美九段の精神と研究法
山田道美九段は仲間内と群れるのを好みませんでした。ただ関根茂九段、宮坂幸雄九段、富沢幹雄八段とは親しい間柄でした。1960年代前半のころ、その4人で実戦主体の研究会を始めました
...続きを読む
2010年6月22日 (火)
無敵の大山康晴とタイトル戦で激闘した山田道美
山田道美九段は序盤作戦の研究に打ち込んで「将棋博士」と呼ばれましたが、ほかの棋士には「形にとらわれたひ弱な将棋」と低い評価でした。しかし地道な努力を積み重ねて実力をつけ、196
...続きを読む
2010年6月18日 (金)
40年前に奇病によって36歳で急死した山田道美九段
40年前の1970年6月18日。A級棋士の山田道美八段(追贈九段)が36歳の若さで急死しました。死因は「血小板減少性紫斑病」という奇病でした。 1960年代から70年代にかけ
...続きを読む
2010年6月15日 (火)
東西棋士のテニス対抗戦は関西が勝ち越し
私の趣味は30年も続けているテニスです。青空の下でボールを打っていい汗を流すと、爽快な気分になって健康維持に役立っています。過去を振り返ってみると、心身がリフレッシュして将棋に
...続きを読む
2010年6月10日 (木)
元女流棋士の林葉直子が起こした16年前の失踪騒動
16年前の1994年6月10日。元女流棋士の林葉直子(当時・倉敷藤花のタイトル保持者)は前日の9日に続いて、10日の公式戦も対局場に現れず不戦敗しました。この問題がメディアを巻
...続きを読む
2010年6月 7日 (月)
36年前の女流棋士制度発足の推進者は大山康晴十五世名人
私は今年1月から4月まで計4回、「女流棋士研修会」の冒頭30分間で女流棋界の歴史について講義しました。主な参加者は若手の女流棋士で、未知の話を興味深そうに聞いていました。私は熱弁を
...続きを読む
2010年6月 3日 (木)
「女流棋士研修会」で女流棋界の歴史講義
女流棋士の実力向上を図る趣旨で、「女流棋士研修会」が将棋会館で月2回行われています。女流棋士の参加者は8人前後で若手が多く、清水市代女流二冠もたまに参加します。女流棋士は若手棋
...続きを読む
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
5月27日に開催された女流棋士の「レジェンド」蛸島彰子女流六段の引退祝賀会
5月10日に開催された羽生善治竜王の「永世七冠」「国民栄誉賞」の祝賀会
田丸の新刊「伝説の序章―天才棋士 藤井聡太」が出ました
新弟子の小高女流3級も参加した田丸一門の懇親会
田丸が藤井四段に関する書籍を11月に刊行、弟子の井出四段と小高女流3級の活躍
お天気キャスターの森田正光さんと竹俣紅女流初段との記念対局
田丸門下に入った小高女流3級と、8月に奨励会入会試験を受ける鈴木少年
田丸一門会で元奨励会員の近藤祐大くんの新たな人生の門出を激励
田丸が夕刊紙「日刊ゲンダイ」で6月22日から毎週木曜日に将棋コラムを連載
2018年6月
2018年5月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年4月
2017年3月
2021年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
対局
棋士の本音
盤外ひととき
裏話
田舎棋士
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
千葉霞
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
瀬崎 明文
on
80歳で死去した作家で将棋を愛好した渡辺淳一さんのお別れの会
東京散歩人
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
田舎棋士
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
千葉霞
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
Lemon
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
オンラインブログ検定
on
5月27日に開催された女流棋士の「レジェンド」蛸島彰子女流六段の引退祝賀会
ずん子
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
フライドポテト
on
6月8日に開かれた日本将棋連盟の通常総会
第24期大山名人杯倉敷藤花戦 里見VS室谷
(オンラインブログ検定)
第24期大山名人杯倉敷藤花戦 里見VS室谷
(オンラインブログ検定)
第23期大山名人杯倉敷藤花戦 里見 香奈 女流3冠 甲斐 智美 倉敷藤花
(オンラインブログ検定)
将棋アルバム
(オンラインブログ検定)
あまちゃん 最新情報 - Nowpie (なうぴー) 俳優・女優
(Nowpie (なうぴー) 俳優・女優)
将棋:第3回電王戦 プロ黒星発進 全敗しちゃうかも知れませんo(;△;)o
(自分なりの判断のご紹介)
第3回電王戦出場棋士決定
(サイトーブログ)
第2回電王戦の記事が日経ビジネスに掲載されています。
(サイトーブログ)
第2回電王戦観戦記
(オンラインブログ検定)
第2回電王戦第5局(三浦八段VSGPS将棋)
(サイトーブログ)